体育会テニスの裏事情について


テニスフリークの皆様お待たせしました。


まず、大学の体育会のテニスでは
こんなコトがありました。



1.審判のせいで試合に負ける

2.試合をする前に服装で負けが決まる

3.ボールボーイもアツい


こんなトコロかな。



1.審判のせいで試合に負ける


よくプロスポーツの場合に、
審判のミスジャッジで試合が大きく動いたり
することがあるけど、

大学生同士の大会だと、それがものすごい露骨にやったりする。

一番記憶に残っているのが、
ファイナルセットのタイブレークまで
試合がもつれて、
6−7となって、相手学校のマッチポイントになり、
ラリー中に、1mくらい中に入っているのに


「アウト」のコール。


普通に入ってるんですが。


でも試合終了。



うをー。


こんときゃもみくちゃになったぞよ。


大学のテニスの試合の審判は
A大学VSB大学の場合、
A大学から主審、B大学から副審をそれぞれ1名づつ出す。


その次の試合は逆になって
B大学から主審、A大学から副審を出す。



審判は、明らかなミスジャッジをすると警告を受け、
2回警告を受けると審判交代となり、退場になる。



まあ、審判は下っ端の役目で
1年生がやることが多かったので
本当のミスジャッジも多かったが、


上記の試合では、あきらかな故意のジャッジだったね。
ミスジャッジはひっくり返らないというところを利用した、
スポーツマンシップには
ものすごく程遠い、さわやかでない現象の一つであった。



2.試合をする前に服装で負けが決まる


今はどうだか知らんけど
ウチらが大学生の頃は試合規定に、服装は


・白のポロシャツ
・白の短パン
・白の靴下


でやるという規定があった。

で、ポロシャツにも規定があって
ワンポイントの模様なら可。
そのワンポイントの大きさも●cm×●cmまで
とかくっだらない規定があったのね。

でもって、ウチらの先輩は
大事な団体戦で短パンの下にスパッツを履いて出場して

試合が始まった途端にクレーム出されて、


負け。



うをー



しばらくその先輩のあだ名は
「スパッツ先輩」
となったのは言うまでもない。




3.ボールボーイもアツい


ボールボーイも
各大学から1名づつ選出されて
とにかく走る。


一般的な「ボールボーイ」とは言わず、「ボーラー」と言っていたが。
「ボーラー」って言うとなんか下っ端な感じするでしょ。


その「ボーラー」。これもやっぱり1年生の仕事。


とにかく走る走る。
ボールがネットにかかった瞬間にBダッシュである。


なぜそんなに走るかって
相手校の「ボーラー」に取られることが多いと
あとで先輩に怒られるからである。



うーん、体育会だねー。